エクセレントNPO大賞 事前説明会
第10回エクセレントNPO大賞の開催に先立ち、2022年9月7日に本賞の事前説明会をオンラインで開催いたしました。
説明会にはたくさんの団体様にご参加いただき、本賞に関するご説明や質疑応答などを行いました。
本説明会では、エクセレントNPO大賞の内容について詳しく説明しておりますので、ご興味のある方は是非ご覧ください。
1. 事前説明会のプログラム
(1) ご挨拶
. 島田京子(エクセレントNPOを目指そう市民会議共同代表)
(2) 第10回エクセレントNPO大賞のご応募について
. 1)エクセレントNPO大賞とは?
. 瀬川智美子(エクセレントNPO大賞第一次審査メンバー)
. 2)継続的に応募することの効果(エクセレントNPO大賞受賞の経験から)
. 大井賢一(エクセレントNPO運営委員/がんサポートコミュニティ事務局長)
. 3)エクセレントNPOの取り組みの紹介
. -NPO同士が知見を活かしあう交流会の開催等
. 4)第10回エクセレントNPO大賞の開催概要(募集要項や応募方法などのご説明)
. 原田由美子(エクセレントNPOを目指そう市民会議 運営委員)
. 5)質疑応答
. 堀江良彰(エクセレントNPO大賞審査委員/難民を助ける会理事長)
2. 事前説明会の概要
事前説明会の模様を録画した動画等を下記に掲載しますので、ご覧ください。
1. ご挨拶
島田京子(エクセレントNPOを目指そう市民会議 共同代表)
2. エクセレントNPO大賞とは?
瀬川智美子(エクセレントNPO大賞 第一次審査メンバー)
3. 継続的に応募することの効果(エクセレントNPO大賞受賞の経験から)
大井賢一(エクセレントNPOを目指そう市民会議 運営委員/がんサポートコミュニティ事務局長)
4. 第10回エクセレントNPO大賞の開催概要(募集要項や応募方法などのご説明)
原田由美子(エクセレントNPOを目指そう市民会議 運営委員)
5. エクセレントNPO大賞について&質疑応答
堀江良彰(エクセレントNPO大賞 審査委員 / 難民を助ける会 理事長)
6. 質疑応答の要約
説明会の最後に行われた質疑応答の要約を下記に掲載いたします。
(1)
質問: 小さなNPOで、評価が高いと感じた印象的な団体を教えていただいても大丈夫でしょうか?
回答: 具体的な団体名を挙げることは控えさせていただきますが、社会全体の問題を踏まえつつ地域の課題を的確に把握して活動している団体は評価が高くなりやすいように思われます。
(2)
質問: 15項目の自己評価表以外に提出する書類等はありますか?
回答: 「自己評価表」以外にも、「応募団体のプロフィール」と「組織のストーリー」をご提出いただきます。「応募団体のプロフィール」は、応募団体の基本情報(団体名、代表者名、所在地等)、連絡先、情報開示状況などをご記入いただきます。また、「組織のストーリー」は、組織を立ち上げるに至った思い、その経緯や理由、これまでの活動状況や実現できたこと、今後のビジョンなどについて自由に記述していただきます。
(3)
質問: 審査の過程で申請団体へのヒアリングや状況確認など個別に実施されることはあるのでしょうか?それとも、審査書類に加えて、あくまでHPやSNSなどの開示されている情報による審査となるのでしょうか?
回答: 原則として、応募団体へのヒアリング等は実施しておらず、応募書類と公開情報(ホームページ等)のみを審査対象としています。
(4)
質問: 市民性・課題解決力・組織力の大きく3カテゴリーあるかと思うのですが、特に重視している項目などあれば、教えていただきたいです。
回答: 特に重視している項目はありません。エクセレントNPO大賞の選考においては、3つの項目すべてが重要になります。
ただし、各部門賞の選考においては各賞に対応する基準の項目が相対的に重視されます。例えば、市民賞の選考においては市民性の項目が重視され、課題解決力賞の選考においては課題解決力の項目が重視されます。
(5)
質問: 提出書類の内容がどのようなものか、募集開始日まではわからないのでしょうか?準備のため、内容を確認したいと思います。
回答: 応募用紙は、募集開始日(10月10日)から当ホームページで公開され、ダウンロード可能となります。
ただ、「応募団体のプロフィール(団体の基本情報等)」と「組織のストーリー(団体の活動状況等)」は、特に事前に準備しなくても書くことができるように思われます。
また、「自己評価表」の15項目は当ホームページ(自己評価の15基準)で公開しておりますので、そちらをご覧ください。
(6)
質問: 当NPOは海外の活動が主なのですが、影響はありますでしょうか。
回答: 影響はございません。基本的に、海外の活動がメインだからという理由で評価が下がることはございません。
(7)
質問: リピーターとしての質問です。前回いただいたフィードバックを1年弱で大幅に改善できないケースも多い(時間をかけて改善すべき項目もある)と感じています。自己紹介的な基礎情報は前回から引き継がれる部分もあると想像するのですが、2年目以降の評価は前回いただいた評価を前提に、差分から成長した部分を読み取って評価していただく感じになるのでしょうか?
回答: 基本的に、リピーターのご応募に関しては、前回のご応募内容から成長した部分に注目して審査をすることになろうかと思われます。
リピーターのご応募は大歓迎ですので、よろしくお願いいたします。